ホーム 質問箱 【Facebook】水素による治療の疑問点

  • このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後にcastageにより7年、 7ヶ月前に更新されました。
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #3937
    キーマスター
    引用:2012年9月10日/Facebook【医療法人社団医献会 辻クリニック】
    本年度、名古屋大学から発表された論文。
    この論文では、過去4年にわたり63もの疾患モデル動物および人に対する水素の臨床試験をおこない報告している。
    その中で特に
    *アルツハイマー病
    *パーキンソン病
    *虚血再還流疾患(心筋梗塞、脳梗塞など)
    に著効したとしている。

    加えてこの論文の面白いところは、水素による治療の疑問点に焦点を当てているところだろう。
    まず、この発表では効果の濃度依存性がなかったこと。ようするに水素濃度を上げてもその治療効果は変わらなかった点。
    この点に関しては、当院ではリウマチ/アトピーといった炎症性疾患においては濃度に依存して症状の緩和が認められるため、個人的には疑問である。
    もうひとつは、人やラットの小腸では「小腸腸内細菌からの大量の水素発生と体内供給」が行われているということ。
    そこに外部から水素を供給すると明らかな効果があることに対する疑問である。
    この点に関しては「腸内細菌の状態によって、供給される水素量に大きな差がある」という論文がいくつかの論文が発表されており、個人的にも「小腸からの水素供給量の差」が水素の効果と疾患回復に何らかの関係があるのではと考えている。
    このように、国内外で水素治療の論文が急速に増加しているが、それだけこの効果が高く、共存する腸内細菌が作り出している物質という安全性を併せ持つためであろう。
    当院でもその治療効果幅は広いことは確認しており、今後は
    *投与量
    *投与間隔
    *濃度
    *投与方法
    などのプロトコールの確立が重要であろうと考えている。
    PubMed comprises more than 22 million citations for biomedical literature from MEDLINE, life science journals, and online books. Citations may include links…
    NCBI.NLM.NIH.GOV
1件の投稿を表示中 - 1 - 1件目 (全1件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。